|
|
![]() |
|
はじめて習う方には基本の型があります。そして、基本花型から応用花型へ、そして、個々の特徴を活かした「いけばな」へと進んでいきます。 | |
![]() 盛り花:浅い花器に剣山を入れて生ける。 投入:背の高い器を使って生けたもの。(剣山は入らないもの) |
|
<盛り花> 「いけばな」の基本型は、「真」「副」「控」である。三つの素材を「真」「副」「控」に分け生ける。 「真」は器の大きさの一倍半から二倍 「副」は真の3/4 「控」は副の3/4 となる。 ※ 器の大きさ = 器の直径 + 器の高さ ![]() ![]() 枝ものは斜めに切る。花は水の中で切ると長持ちする。 ![]() ![]() |
|
![]() <投入> 傾真型(けいしんけい) ![]() 剣山の変わりに枝を入れてその枝を割って使う。 ![]() ![]() |