茶席にいける花について「花は野にあるうに」という千利休の有名な言葉がある。
 これは、野に咲いている花以上に、自然で、つつましく、素直な花の美しさを引き出し生ける心がけと技術が必要だという意味である。
 例えば、茶花には花に露をうつ。これも、生ける人の腕と心がけが現れる一面であろう。
 また、茶花には特に使ってはいけない花がある。季節はずれの花や四季咲の花、西洋か、臭いのきつい花、色のきつい花、名前の悪い花、縁起の悪い花、命の長い花、名前の分からない花、葉だけのもの、刺のある花、果実類、軸や襖に描かれているものと同じ花などは使わないよう要注意。
<1月>
 梅:白梅、野梅。寒紅梅、蝋梅(うろばい:別名唐梅、南京梅、蘭梅) など
 牡丹:寒牡丹、葉牡丹 など
 椿:加茂本阿弥(かもほんなみ)、清司椿、菊月、曙椿、昭和侘助、初嵐、大神楽椿、紅妙蓮寺、白玉椿 など
 その他:センリョウ、マンリョウ、木瓜、柳、岩鏡、雪割草、福寿草、水仙、突羽根(つくばね)、蕗のとう、土佐みづき、モクレン、黄梅 など

<2月>
 梅:白梅、梅松、冬至梅 など
 椿:赤侘助、昭和錦、数奇屋、八朔絞(はっさくしぼり)、本白玉 など
 その他:岩鏡、雪割草(別名:洲浜草)、満作、節分草、さんしょう、にわとこ、椿、紅蕗、水仙、突羽根(つくばね)、黄梅 など
<3月>
 梅:雲龍梅(うんりょうばい)、紅梅、利休梅、にわ梅 など
 柳:柳、猫柳、雪柳、河柳、振袖柳、絹柳、雲龍柳(うんりょうやなぎ)、黒猫柳 など
 椿:侘介椿(わびすけつばき)、乙女椿、明石潟、沖の石、通い鳥、黒椿、菊更沙、草紙洗、花見車 など
 その他:桃、菜の花、伊予水木(いよみずき 別名:日向水木)、節分草、ぼけ、寒ぼけ、黒文字(くろもじ)、蕗のとう、、ばいも、ちやがら、黄梅、一輪草、二輪草、福寿草、谷桑、春蘭(別名:黒子[ほくろ])、満作、連翹(れんぎょう) など
<4月>
 椿:藪椿、唐椿、散椿、本阿弥椿(ほんなみつばき) など
 その他:箱柳、都忘れ、みやまよめな、翁草、菜の花(別名:菜種、油菜)、杏(別名:唐桃)、ばいも、玉藤、一人静、二人静、谷桑、花筏(はないかだ)、一輪草、二輪草、白木蓮(はくもくれん)、小手毬(ごでまり)、華鬘草(けまんそう)、拳(こぶし)、みつまた、はなずおう、連翹(れんぎょう)、むしかり、きぶし、黒ろうばい、花かいどう、イカリソウ、白文字、鈴蘭、庭梅、黒文字(くろもじ) など
<5月>
 文目(あやめ)、かきつばた、薊(あざみ)、敦盛草、芍薬(しゃくやく)、山芍薬、小判草、卯の花、山吹、踊子草、姫百合、鳴子百合、牡丹、海老根草、都忘れ、紫蘭(しらん)、箱根うつぎ、ほうちゃく草、藤雪笹、鉄仙、岩うちわ、一初(いちはつ)、舞鶴草、風車、水芭蕉、おだまき、浜えんどう、花菖蒲、大山蓮花(おおやまれんげ)、延齢草(えんれいそう)、石南花(しゃくなげ)、庭藤、梅花空木(ばいかうつぎ) など
<6月>
 あじさい(別名:手毬花)、額あじさい、甘茶、鹿子百合、姫小百合、姫百合、笹百合、鬼百合、車百合、矢車草、野あざみ、露草、螢袋、山法師、白雲木、白山木(はくさんぼく)、しま芦、熊谷草、岡虎尾(おかとらのお)、月見草、敦盛草、宵待草、下野(しもつけ)、金糸梅、破れ傘、風露草、未央柳(びようやなぎ)、くちなし、黒花蝋梅(くろばなろうばい)、石榴(ざくろ)、花菖蒲、浜梨、半夏生(はんげしょう)、美容柳、紅花 など
<7月>
 紫、小紫、朝顔、昼顔、夕顔、ななかまど、夏はぜ、竹葉草、大半夏、菩提樹、蓮、睡蓮、唐糸草、半夏生(はんげしょう)、小車(おぐるま)、仙翁(せんのう)、仏桑華(ぶっそうげ)、浜ぼう、雁皮、紅蜀葵(こうしょっき)、藤空木(ふじうつぎ)、田村草、山牛旁(やまごぼう)、京鹿子(きょうがのこ)、笹百合、上臈杜鵑草(じょうろうほととぎす)、土耳古桔梗(とるこききょう)、夏椿、撫子、野萱草(のかんそう)、鋸草(のこぎりそう)、萩、破傘、和木香(われもこう)、山百合、葛(くず) など

<8月>
 鶯草、木槿(もくげ)、宗旦木槿、岩煙草、唐松草、松風草、杜鵑草(ほととぎす)、檜扇、藤袴、駒繋、葉鶏頭、芙蓉、姫沙参(ひめしゃじん)、夏藤、晒菜升麻(さらしなしょうま)、紫苑(しおん)、水引、浜梨、御簾の内、梅鉢草、唐糸草、刈草(かるかや)、桔梗、鷺草、松虫草、藪茗荷、匙面高(さじおもだか)、祇園守、草藤、かんぞう、沼虎尾、篝火(かかりび)、吾亦紅(われもこう)、たいまつ草、鳥兜(とりかぶと)、芒(すすき) など
<9月>
 野菊(別名:嫁芽[よめな])、山萩、宮城野萩、みそ萩、芒(すすき)、葛(くず)、伊勢撫子、河原撫子、三七草(さんしちそう)、ひよどり草、釣鐘人参(別名:釣鐘草)、紅葉笠、桔梗、沢桔梗、藤袴、石竹(せきちく)、朮(おけら)、紫紺野牡丹、釣舟草、竜胆(りんどう)、秋明菊(しゅうめいぎく)、曙草、秋丁字、かるかや、秋海棠(しゅうかいどう)、寒蕨(別名:冬花蕨)
<10月>
 野菊(別名:嫁芽[よめな])、椿、山茶花(さざんか)、吉祥草(別名:観音草)、龍脳菊、浜菊、秋明菊(しゅうめいぎく)、貴船菊、竜胆(りんどう)、にんどう、ほととぎす、高野箒、釣鐘人参(別名:釣鐘草)、さらしなしょうま、紅葉、黄葉、茶の木、はぜの木、綿木、どうだんつつじ、下野(しもつけ)、雪柳、柿葛、満作、見返り草、風船葛(ふうせんかずら)、山薄荷(やきはっか)、おひしば、かやつり草、みそそば、えのころ草、梅鉢草(うめばちそう)、梅擬(うめもどき)、白拍子、荒獅子 など

<11月> 
 山椿、初嵐椿、梅擬(うめもどき)、綿木、烏瓜、寒牡丹、数珠玉、真弓、さんざし、菊、ツタ、小楢、枇杷(びわ)、葉皺(はしばみ)、三椏(みつまた)、紫式部、藪紫 など
<12月>
 
千両、万両、水仙、鶯神楽、藪柑子(やぶこうじ)、初雁(はつかり)、寒菊、ろうばい、素心ろうばい、ちゃがら、はしばみ、はんのき、白唐子(しろからこ) など
 

トップページへ

 Copyright © Nomura.All rights reserved.